2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧
今回の地震でいろんなことが浮かびだされた。 義捐金に対する態度、地震の専門家、原子力発電の 責任者、国の態度などなど、たくさんある。 一言で言うと、当事者か当事者でない(傍観者)という ことだ。当事者に見える立場の人が中身は傍観者であったり、 …
2007年3月から取引の始まった医療機器のお客様が来られた。 朝、お電話したら「今日行きます」、と先手を取られてしまった。 医療機器メーカーは災害の時は商品の無料提供の申し出がある。 災害地にある自社の出先も大変だし、日本中が何らかの影響がある。 …
夕方から大きな雪が降ってきた。 昨日の夕方もそうだった。 二条教室が終わって、「雪やねえ」 「寒くなったり、暖かくなったりして春になるんだね」 「被災地は辛いね」、という言葉は呑み込んで 雪の中を帰った。
あまりにもひどさに言葉も出ない今回の地震ですが、 皆々様にもご関係の方々にも、お怪我やご不幸がないことを、 ただ々お祈りしております。 こんなときは救援の方々のご努力もさることながら 一人一人ができることをしましょう。 ・緊急災害募金< 現在の募…
津波が去って余震は続いているが、救援活動や募金など 国内だけでなく、外国からも手が差し伸べられている。 保険会社も「地震は対象外」、という一文を「適用する」とした。 募金額もぐんぐん増えていっている。 はっと、気が付いた。「今回の地震と津波は…
午後3時前、京都府の薬事講習会に出ていた中村さんと一穂。 前の席の一穂が突如顔を上げてキョロキョロした。 と、その後、かなり大きな揺れがあったそうだ。 同じ頃、私は会社でお客さんと話をしていたが揺れは感じなかった。 夕方、千葉の妹からメールで、…