2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧
関西学院大学地理研究会のOB会 OB会記念撮影(関学会館) (2018年8月26日) 【島】の表表紙 地理研の活動をまとめ上げた冊子。 タイトルに「地理研半世紀の歩み」、とあるように、そうなのです。 会員一人ひとりの若い時間が凝縮している。 (2018年8月26日…
京都八幡市。淀川、木津川、桂川の合流地点にあり すぐ隣は大阪だ。 京阪八幡市駅から「男山山頂行」のケーブルが出ていて 急に郊外に出た気分になる。 ケーブルの後、少し山道を登ると石清水八幡宮という立派な 神宮がある。2,3年前に来たと思っていたら、…
糺の森 (2018年8月19日) 下鴨神社 「列にお並びになる必要はありません 神さまはどこから拝んでもお見通しなのです」 (2018年8月19日) 灯台元暗しとはまさにこのことだ。 「糺の森」も「下鴨神社」も良く知っていると思っていた。 ところが思い違いも甚…
寝ている時以外は草を食べているので、常に頭が下を向いている。 (2018年8月14日) 親子で水飲み。飲むわ飲むわ、延々と10分ほどかけて飲んでいた。 黒い毛のお父さんはすでに眠っている。 (2018年8月14日) 8月12日:伊丹~宮崎空港 8月13日:青島/青島…
(2018年8月11日八尾体育館の入り口看板) 8月11日、12日の二日間に渡って開催される「中国伝統武術国際交流大会」 八尾市立体育館だ。 大阪の南、近鉄沿線は疎いなあ。。。 案の定、急行で行き過ぎて折り返し戻る羽目になり 会場い着いたのは13時前だった。O…
京都御苑の中の「森の文庫」 (2017年7月16日) 昨日7日から燃えるような暑さも鎮まり、夕方は涼しい風が 入ってきた。 「獄暑」という言葉がでてきたほどの今年の夏だった。 カレンダーを追ってみると、 ・7月2日、3日ごろ、雨が降り始める ・~7月7日七夕 …
定番の香ばしい朝のバタートースト。 蜂蜜をのせたハニートーストも マーマレードをのせたパディングトントーストも好き! 「カフェ セバーグ(Cafe Seberg)」、が正式な店の名前だが、 京都一の喫茶店、というのが自分の中ではぴったりくる。 店主が朝6時…
あわび祭り 輪島市長の開会のご挨拶 (2018年7月29日) 年に一度開催される「あわび祭り」が、観光案内所の前の広場で 開催された。 朝の8時からだが、すでに長蛇の列。 新鮮なあわびやイカ、さざえなどが並ぶ。 市が用意された炭や七輪、軍手もテーブルに並…
「大陣乗太鼓」が終わっての撮影会 (2018年7月28日) 7月28日、夜8時から「キリコ会館」のステージで 開かれた「御陣乗太鼓」の実演は30分弱だったが これまでに見たことのない太鼓の叩き方、そのリズムに すっかり魅せられてしまった。 輪島の小さな漁村、…
おう!!すごい!! かっこいい!! あかり人の塩士さんに乗せられて、飛び込みだ。 塩士さんも子供の頃には飛んでいたそうで、(正確には飛び込む) 「ここは怖いですよ。」 (2018年7月28日) 輪島漁師町の子供たちは一日海で遊んでいるらしく 真っ黒で明…